忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 14:49 】 |
キレイな爪を目指す女性なら、必ず覚えておきたい美ポイント

男性からも意外と見られてます!キレイな爪を目指す女性なら必ず覚えておきたい美ポイント☆

最近はネットや美容用品を扱うお店、家電量販店でもジェルネイル用品を扱うお店がたくさん増えてきて、プロが使うような専門的な物まで、簡単に手に入るようになりましたね!

皆さんも自宅でジェルネイルを始めました、という方もたくさんいらっしゃるかと思います。

ネイリストの私達から見ると、ジェルネイルが普及したことは、とても嬉しく思う反面、こんな物まで知識がない初心者の方が使って大丈夫なのかな…?と心配になってしまうことがあります。

実際、私のお客様でもご自分でジェルネイルキットをネットで購入し、見よう見まねでやったら、爪がぼろぼろなになってしまった、という方もいらっしゃいました。

そこで、これから自宅で自分でジェルネイルをやりたいと思ってる方、すでにジェルネイルキットをお持ちの方に、自分でも楽しくジェルネイルが出来るアドバイスをお伝えしたいと思います☆

まず、ジェルネイルには『ハード』と『ソフト』と二種類があります。初心者の方でしたら、必ずソフトジェルから体験してください。何が違うんですか?とよく聞かれますが、簡単に説明すると、ジェルオフ(ジェルのはずし方)の方法が違います。

ソフトジェルは『アセトン』で落とせます。ハードジェルは基本的にジェルの部分を削って落とさなければ落ちません。これは必ず覚えておいてください!

自宅でジェルネイルを始めるならソフトジェルを購入し、オフのやり方を覚えてからジェルを始めた方がいいと思いますよ。

ジェルを落とすアセトンは、車の塗装が剥がれてしまうほど大変強い液体です。爪や皮膚を傷めないように扱いには十分気をつけてください!そしてジェルを塗る準備として、自爪を健康な状態に保っておきましょう☆

自分でジェルネイルをやるとすぐに取れてしまう…。その原因は、塗る前の下準備ができてないことや、ジェルが甘皮や皮膚にはみ出して塗ってる事が原因のほとんどだったりします。

★そこで大事な、美しい爪を保つ4つの美ポイント♪

1.

爪は爪切りで切らずにやすりでゆっくり一定方向に削って整えておく。爪切りで切ると強い負担がかかる為、二枚爪になりやすくなります。二枚爪は枝毛と同じような状態です。

2.
甘皮は湯銭につけて、柔らかくしてからコットンを巻き付けたオレンジスティックで押し上げて、余分な甘皮はカットする。無理に押し上げ過ぎないようにちょっとずつ優しく。

3.
こまめにネイル用オイル(なければホホバオイル等も代用可)を甘皮周りにたっぷり塗り、ジェルの土台となる健康な爪が生えてくるようにする。

4.
ジェルを塗る予定がある時は、市販の爪磨きなどでピカピカに磨いたりしないようにする。爪磨きを繰り返すと爪が薄くなり、さらに、ジェルの性質上、ツルツルした爪に塗ると剥がれやすくなります。注意しましょう。

4つのポイントを踏まえて、ご自宅でジェルネイル楽しんでみてはいかがでしょうか?このポイントはマニキュアを塗る前にも重要なポイントになりますので日頃から自爪を綺麗に保ちたい方は、ぜひ覚えて実践してみてください☆

新しい趣味のひとつとして、自分磨きのひとつして始めてみるのもいいと思います☆爪がきれいになると、女性は自然と気分も上がるりますよね♪これからイベントも多くなる季節です。ジェルネイルで女子力アップ☆寒さに負けずキレイな爪で楽しい冬を過ごしてくださいね☆





PR
【2011/12/06 14:51 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<誰でも簡単にイメージを変えられる●●メイクテクニックとは? | ホーム | 知らなかった!老化を止める2つのポイントは!?>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>