忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/12 12:15 】 |
幼児連れで外出する時の持ち物

はじめに

オムツとれたての、幼い子との外出は、行動範囲も広がり楽しいですね。それでも赤ちゃんの頃ほどではなくても、必携の持ち物があります。できるだけ厳選して持っていきたいものです。

幼児連れで外出する時の必携持ち物

着替え

思わぬ汚し方・濡らし方をするので、着替えがワンセットあると安心です。

トイレに慣れてなければオムツも一枚あると安心です。靴下の替えがあってよかったということも何度かあると思います。

おしぼり

オムツを卒業して、今まで持ち歩いていたお尻拭きがなくなり、身軽な反面不便にもなりますね。

100円ショップなどで売っている、コンパクトなおしぼりを持っていくと、公園でレストランで大活躍です。

このほかにウェットティッシュと乾いたタオルがあると、困ることはあまりありません。

ビニール袋

汚れたものや濡れた服を入れたり、ゴミを入れたり、「あってよかった」と一番思うものです。スーパーの袋を折って畳んだだけのものでいいので、1~2枚入れておきましょう。

おせんべいかビスケット

規則正しい生活、決まった時間におやつをあげるのが重要と言っても、どうしてもお菓子の助けを借りなければならない時があります。

駄々をこね、大きな声で泣き叫び、どうしても止まらなくなった時に、ぱっと出すと効果絶大です。

あまりいつも出すと効果が薄れたり、これを目的でぐずったりするので、時々出すのが効果的です。

その時がいつ来るかはわかりませんから、いつでもカバンに数枚忍ばせておきます。「イザという時はこれがある」と思うと、お母さんに余裕が出ます。


PR
【2011/11/21 17:04 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<有名大学卒のイケメン 「俺が就職できないのはキラキラネームだから」 | ホーム |
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム |