忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/12 12:36 】 |
レンジで簡単!コーヒーキャラメルケーキの作り方

はじめに

なんだか無性に甘いものが食べたくなる時ってありますよね。

そんな「甘いものが食べたーい」と思った時に、すぐに食べられるレンジでチンのコーヒーキャラメルケーキを紹介します。

材料 (直径20センチの耐熱皿1台分)

  • アルミフリーBPを使った自家製ホットケーキミックス・・・・・半量
  • インスタントコーヒー・・・・・大2/1
  • 砂糖・・・・・大3
  • 溶き卵・・・・・1
  • 牛乳・・・・・50ml
  • 溶かし無塩バター・・・・・大2

アルミフリーベーキングパウダーを使った自家製ホットケーキミックスは、こちらを参考にしてください。

厚さ5センチアルミフリーBPで自家製ホットケーキの作り方

アルミフリーBPで自家製ホットケーキミックスの作り方

  • キャラメルクリーム・・・・・大3
  • キャラメルクリームトッピング用・・・・・適量
  • 生クリーム・・・・・適量

キャラメルクリームの作り方はこちらを参考にしてください。

市販されているものを使ってもよいです。

いつでも楽しめるキャラメルクリームを作る方法

準備

耐熱皿に無塩バター(分量外)を薄くぬる。

作り方

STEP1

ボウルに自家製ホットケーキミックス、インスタントコーヒー、砂糖、溶き卵+牛乳をて入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。

溶かし無塩バターも加え混ぜる。

STEP2

1にキャラメルクリームを加え、さらに混ぜる。

STEP3

2を耐熱皿に入れて、電子レンジで600wで約3分30秒加熱する。

STEP4

粗熱が取れたら耐熱皿から取り出して、食べやすく切り分け、キャラメルクリームをかける。

アレンジ

ホットケーキの基本の生地の砂糖を他とかえたり、抹茶、ココア、青汁、さつまいも、リンゴ、かぼちゃ、ココナッツなど何でもおいしくいただけます。

おわりに

仕上げのキャラメルクリームはお皿にもデコレーションするようにかける。

アーモンドやクルミなどのナッツ類をトッピングしたり、生クリームを添えて召し上がってください。

カップケーキの型を使用してもよいです。

PR
【2011/11/21 17:14 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<アルミフリーBPの自家製ホットケーキミックスで豆乳りんごスコーンの作り方 | ホーム | 自分に合った手帳を選ぶ方法>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>